商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A衣類はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、2~3営業日以内に発送いたしております。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、ヤマト運輸のみのお取扱いとなります。配送業者のご指定も可能ですので、ご希望あればご注文の際に、その旨ご記載ください。
Qお届け地域について教えてください。
A全国へお届けいたします。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

TYPE-KC001 Argyle Cardigan_olv

¥30,800

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「made-in-garage.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「made-in-garage.com」を許可するように設定してください。

通報する

MADE IN GARAGE
「TYPE-KC001  Argyle Cardigan」
洋服を愛する者にはとって古着は、当時の職人の技術や意志、先人たちの生活習慣や時代背景までも見て摂ることができる貴重な財産である。

そこに、現代とは全く違った文化や主義が存在している。

過去に対する尊敬の気持ちを今、この時代に表現することに意味を感じている。

最も古着をカッコよく、そして古着の持つ可能性を教えてくれたカートコバーン。
彼が着用していたアーガイルのカーディガンがある。

そのカーディガンを、古着の持つ粗野で骨太な要素は大切にしながら、現代のものとして蘇らせる。

編み地の目面・手触り。
絡むような毛羽。
柄組み。
衿まわりのパイピング。
裾リブのテンション。

あらゆる要素を研究考察し、我々でしか為し得ないカタチで1着の服を創造する。



商品詳細
Color
BROWN×BEIGE

Quality
Acrylic 55%
Wool   15%
Nylon  30%

MADE IN JAPAN



着丈 身幅 肩幅 そで丈
サイズ2 61cm 50cm 42cm 56cm
サイズ3 64cm 53cm 43cm 58cm
サイズ4 67cm 56cm 44cm 60cm


着るたび・洗うたびに変化していくニット特有の経年変化を楽しみください。
そしてニットに時間と時代の澱を重ねて欲しいです。
GARMENT KNIT

一枚の生地を編む。

その作業の中に多くの個性が詰まっています。

一繋ぎの糸を、一枚の生地にすることでパターンの自由度が増します。

彼の着ていた古着を基に、柄・仕様を再現しています。



Quality・Fabrics

使用糸は、彼が着ていたカーディガンとほぼ同一の組成の糸を、

国内糸メーカーを探し回り見つけ出したものです。

編む強さ・仕上げを加減することで毛羽の出方までにこだわっています。



DETALE

服の顔となる衿周りから裾にかけては、細幅のパイピングロールを施しています。

それによりコーディネートのアクセントになりシャープな印象を演出しています。

袖丈は幅を調節することにより、適度な丈になる様考慮しています。

バックスタイルは衿周りと同様、メンズ服においてとても印象的な要素です。

柄のサイズを調整し、着た時の伸縮まで美しく見える様配慮しています。







Kurt Cobain - The Last Session, Roseland, New York, NY, US (07.22.93) Photo by Jesse Frohman.


________MADE IN GARAGE _________

日本国内の腕のある職人たちが作るニットをメインに、オトコの本物スタイルを提案。そこに生のニオイと音を感じさせるハイセンスなものづくりを続けていく